ホーム > eラーニング 教材一覧 > [ASP]ビジネスパーソンのためのデータリテラシーコース ~データ分析ファーストステップ~

[ASP]ビジネスパーソンのためのデータリテラシーコース ~データ分析ファーストステップ~

標準学習時間 8時間提供元 トレノケート
価格(税込)  26,400円(税込)備考 eラーニング
提供形態/付帯教材種別

ASP

メンタリング

商品コード DBX0036G

重要なご連絡・ご確認事項

・受講期間はID発行より90日間です。

対象者情報

対象者
・データ分析を学習するための素養を身につけたい方
・ビジネスパーソンに必要なデータの基本知識を学習したい方
・DXを進めるにあたり、社員全体のデータに対する意識/考え方を理解したい方
前提条件
    □特になし

学習内容の詳細

コース概要
現在、産業界においてIoT、AI、データサイエンスなどのスキルを有する「高度IT人材」が絶対的に不足していると言われています。

経団連は、2019年3月に「AI活用戦略〜AI-Ready社会の実現に向けて」の中で、一般ビジネスパーソンまで、AI関連技術・リテラシーを身に着けることを求めていますが、まだまだ実態が追いついていない状況です。

本コースではビジネスパーソンがAI / IoT / DXなどのトピックに取り組む場合に必要となる基礎スキル「データリテラシー」をわかりやすく効率的に学ぶことができます。
学習目標
● データとは何かを説明できる
● データの細かさ、フォーマットなど測り方の基本を理解できる
● Excelを使って基本的なデータの観察ができる
● データを相手に合わせて適切に伝えることができる
学習内容
1章 データを知る		
-データとは何か
-データの種類
-データの活用事例
-1章ミニテスト
-コラム:1_データ活用人材とは

2章 データを測る		
-データを測るとは
-データ量と計測期間のハンズオン
-データの細かさ
-コラム:2_省庁による議事録、ガイドライン
-データのフォーマット
-公開データの収集ハンズオン
-データの蓄積
-2章ミニテスト
-コラム:3_データ分析のためのプログラミング言語__RとPython

3章 データを観察する		
-データを観察するとは
-基本集計ハンズオン
-基本統計量
-外れ値、異常値の検出
-グループ化・クロス集計ハンズオン
-データの関係性
-データの関係性ハンズオン
-グラフによる可視化
-分布、量、変化、関係を表現するグラフ
-データを掘り下げる
-3章ミニテスト
-コラム:4_相関、因果、疑似相関


4章 データを伝える		
-データを伝えるとは
-伝わるデータ表現
-最終課題
-コラム:5_データ活用とステークホルダー

ご注意・ご連絡事項

・ソフトウェアのバージョンは最新版と異なる可能性があります。
・受講期間はID発行より90日間です。
・本製品はASPサービスで提供するため、インターネットに接続できる環境が必要です。