研修を探す
人事・育成担当の方へ
会社情報
サポート情報
2021年5月25日(火) ~ 2021年5月26日(水)
空席あり
2021年8月16日(月) ~ 2021年8月17日(火)
このセミナーでは、個人の行動様式(パッシブ/アグレッシブ)を左右するセルフコンセプトの要因を掘り下げ、
アサーティブにより近づくための具体的手法が含まれています。
(1日目) 1. アサーティブの基礎 「アサーティブ」であることとはどういうことか。アサーティブであることによるリスクとベネフィットとは何か? アサーティブではない両端タイプのアグレッシブ(攻撃的)、パッシブ(受動的)の行動スタイルを掘り下げることで、アサーティブであることとはどういうことかを確認し、自分のスタイルを確認します。 2. 個人的要因 自分自身のアサーティブネスの要因がどこから来たのかを掘り下げると同時に、自己の理想像を実現するための自尊心の高め方を学びます。 同時に他者を尊重することの重要性をも認識します。最終的に自己尊重と他者尊重の両方を考慮した上であなた自身のアサーティブ憲章を作成します。 3. コミュニケーション アサーティブにコミュニケーションするためのスキルを学びます。 アサーティブなコミュニケーションをする上での3つの要素(口頭、ボーカル、ビジュアル)の重要性を確認した上で、コミュニケーションに重要な傾聴スキル、質問スキルを学びます。 また、アサーティブにコミュニケーションするための伝え方のステップ(口頭・メール)、言葉や表現の選び方の他、困難な相手にアサーティブに対処するコミュニケーション方法を学びます。 (2日目) 4. 心の葛藤をマネージする コンフリクトの対処方法をAEIOUモデルを使用して学びます。また自分自身の” 要求のしかた”や”断り方”を認識し、アサーティブにこれらを伝える方法を学びます。 パッシブ(受動的)な人でもアグレッシブ(攻撃的)な人でも、”No”と言うことが相手にどのように影響力を及ぼすのかを学び、 アサーティブに断る方法を練習します。 5. 実務への適用 状況に応じてアサーティブスキルを発揮するための考え方や手法を学びます。 会議での席で、難しい状況に置かれた際にアサーティブに対応する方法や、もっともアサーティブスキルが求められる「フィードバックをする(受ける)」際のスキルの発揮方法を具体的に学びます。 6. アクションプラン アサーティブにコミュニケーションすべき状況を想定し、どのようにコミュニケーションをするか、具体的なプランを作成します。
無料セミナー
メルマガ登録
公式ブログ
キャンペーン一覧
資料ダウンロード
お問い合わせ