学習内容
|
1. 感情の知性における個人の気付きを拡げる
- 感情とそのレベルを識別し、名前を付ける
- 感情を、認知的・身体的発現の観点から分析する
- 感情が沸き上がる要素は何かを認識し、EQを利用した戦略を立てる
2. EQを通じた信頼関係と個人の影響力を促進させる
- EQが周囲との繋がりにおいて、どんな影響力を持つかを認識する
- EQコミュニケーションスキルを、信頼関係構築と継続のために活用する
- 共感力をつけ、維持させるための傾聴スキルを練習する
3. EQのストレスマネジメントとレジリエンスを示す
- ストレスを、ポジティブな結果や限定的な結果をもたらす可能性のある複雑な感情的・身体的な反応であることを認識する
- 感情のバランスを保つため、積極的なストレスマネジメントのテクニックを活用する
- レジリエンスとは何かを定義し、職場でどのような効果をもたらすかを知る
4. EQを通して健全なコンフリクトとコラボレーションを起す
- 健全なコンフリクトを行うためにの信頼関係構築とその継続の中心的な役割は何なのかを認知する
- 健全なコンフリクトを維持するためのEQ戦略とは何かを明確にする
- EQを活かした業務で協働的な姿勢を全うする
5. すべてを実現させる
- 複雑なEQにおける課題と成長機会を示すため、EQコンピテンシーを統合する
|