学習内容
|
1. イントロダクション
- コース概要
- Foundation SASの概要
2. SASを始めよう
- SASプログラミング イントロダクション
- SASプログラムのサブミット
3. SAS構文での作業
- 基本概念のマスター
- 構文エラーの診断と修正
4. SASデータセットに親しもう
- ディスクリプタ部とデータ部の調査
- SASデータ - ライブラリへのアクセス
- リレーショナル - データベースへのアクセス(自己学習)
5. SASデータセットの読み込み
- データ読み込み イントロダクション
- 入力としてのSASデータセットの利用
- オブザベーションと変数のサブセット化
- 永久属性の追加
6. Excelワークシートの読み込み
- 入力としてのExcelデータの利用
- Excelワークシートでさらに行うこと(自己学習)
7. 区切り記号付きローデータ・ファイルの読み込み
- 区切り記号付き標準データの入力
- 区切り記号付き非標準データの入力
8. データの検証とクリーニング
- データの検証とクリーニング イントロダクション
- ローデータ - ファイルを読み込んだ場合のデータエラーの検証
- PRINTプロシジャとFREQプロシジャによるデータの検証
- MEANSプロシジャとUNIVARIATEプロシジャによるデータの検証
- 不正データのクリーニング
9. データの加工
- 変数の作成
- 条件付き変数の作成
- オブザベーションのサブセット化
10. SASデータセットの組み合わせ
- データセットの組み合わせ イントロダクション
- データセットの追加
- データセットの連結
- 1対1のデータセットのマージ
- 1対多のデータセットのマージ
- 一致しない行のあるデータセットのマージ
11. レポートの拡張
- グローバル - ステートメントの利用
- ラベルと出力形式の追加
- ユーザー定義の出力形式の作成
- オブザベーションのサブセット化とグループ化
- 外部ファイルへの直接出力
12. 要約レポートの生成
- FREQプロシジャの利用
- MEANSプロシジャの利用
- TABULATEプロシジャの利用(自己学習)
13. SAS/GRAPH®を利用したグラフ イントロダクション (自己学習)
- 棒グラフと円グラフの作成
- 散布図の作成
- 出力の拡張
※ 内容は予告なく変更する場合があります。
※ コーステキストは当日お渡しします。先渡しは一切行ないませんのでご了承ください。
|