研修を探す
人事・育成担当の方へ
会社情報
サポート情報
2021年2月17日(水) ~ 2021年2月18日(木)
お申し込み後確認
全世界で支持されているフランクリン・コヴィー流のタイム・マネジメント手法が、
プログラムの根底に流れています。
人材開発支援助成金を申請予定の場合、担当営業もしくはWebにご相談ください。
1. 導入 - ロードマップ - コースの目的 2. 時間管理を理解する - コントロールの連続体 - 優先順位のつけ方(ABC分析) - 時間管理のマトリックス 3. プロジェクトとは - プロジェクトを定義する - 目的を持って始めるー生産性のピラミッド ○「プランニング・クエスト」セミナーでは、 プロジェクトを「目標を達成するために一定期間続く仕事」と定義します。 すなわち、主体が個人かグループかに関わらず、 ほとんどの仕事はプロジェクトといえます。 4. 期待される結果のビジュアル化 - ビジュアル化 - ビジョン・ステートメント 5. ビジュアル化と計画の手順 - 効果的な計画の基本ータイムライン、安心領域 - プロジェクトにおける計画 - プロジェクトの制約条件と予想される障害 ○私たちは仕事を始めるとき、いきなり計画から始めようとしがちです。 しかし、期待像が不明確なため、途中で挫折することも多々あります。 「プランニング・クエスト」では、望む結果を明確にしてから計画に取り組む 「ビジュアル化」のプロセスを大切にしています。. 6. 実行/評価 - 進捗管理の重要性とモニターの方法 - 時間泥棒 7. 評価 - 評価の重要性 - 評価の方法
無料セミナー
メルマガ登録
公式ブログ
キャンペーン一覧
資料ダウンロード
お問い合わせ