OJT研修

OJT研修

トレノケートでは、現場のOJT効果を最大化するためのトレーニングをご用意しています。
新入社員、若手社員のOJTを担当するトレーナーの方や、OJT制度を運用する人事・研修担当者の方はぜひご活用ください。

このような方にオススメ!

OJTトレーナー、企画担当など新入社員・若手社員のOJTに関わるすべての方

  • OJTでおさえておきたい考え方や進め方のノウハウを学びたい
  • OJTのための、上司や周りの社員の効果的な関わり方を学びたい

現在の若手育成の難しさ

2000年代頃から様々な企業で「OJT 制度化」が始まりました。
働く環境の大きな変化により、若手が「自然には」育たなくなったためです。

2020年以降はCOVID‑19の影響により一気に在宅ワークが広がり、「あえない」「様子が分からない」中で、周囲との関係構築や、職場に対する組織社会化に難しさを感じている人も少なくありません。 職場から「自然と学ぶ」機会も減少しています。

以前よりも環境の難易度が上がる中、人を教えた経験や上手に教えられた経験の少ないOJTトレーナーでは、うまく指導できなかったり、一人で悩みを抱えたままになってしまったりすることもあります。
一方のOJTトレーニー側は、学生時代もオンラインで過ごし、「職場に馴染めるのか?」「先輩社員と良好なコミュニケーションを取ることができるのか?」などの不安を以前より深く感じている声も多く聞こえてきます。

この難しい局面において、大切な若手を職場になじませ成果を出す一人前のビジネスパーソンに育成するためには、育成に関する知識・理論を体系立てて学び、職場にあった戦略をたて、意識的に育成を進めていくことが必要です。


↑ページの先頭へ戻る



OJTを成功に導く研修ラインアップ

OJT支援を効率よく、効果を最大化するためには、関係者が各々、必要な理論を学び、皆で意識的実行をすることです。
例えば、OJTトレーニーに、「自ら成長する人になってほしい」という希望があった場合、OJTトレーナーが「どうすると成長できるか」を教えられないことは多々あります。
OJTトレーナー自身にとって、自然にできることを体系立てて教えることは、思いのほか難しいものです。
ところが「学習のサイクル」という、成長エンジンを回すための"理論"を1つ知ることで、枠組みとして教えることができるようになります。
トレノケートでは、「頑張れ!」の精神論ではなく、育成に関する知識やノウハウを、理論をベースに関係者ごとにご提案しています。

OJTトレーナー向け

若手社員との関係構築方法やティーチング、コーチングのスキル、OJTトレーナー自身のセルフケアなどOJTに役立つ幅広い知識とスキルを学びます。


OJTトレーナーの上司向け

新入社員や若手の育成には、「迎える組織全体で育成する」ことが大切です。OJTは、OJTトレーナーだけに任せず、上司は周囲や先輩社員の協力体制を整えることを行います。
OJTトレーナーの上司の方向けに、OJTの考え方やOJTトレーナーに対する効果的な支援を学ぶ研修をご用意しています。
※HS0057CG「【PDU対象】OJT担当者上司向けセミナー」は、「OJT担当者向けワークショップ」(HS0056CG)とセットで開催するコースです。


OJTを企画・運営する部署向け

「OJT制度」も「メンター制度」も企業によって様々な工夫を取り入れています。どのように制度を設計し、運営していけばよいか、企業事例も交えながら、実践的に学習します。

コースコード コース名 期間 価格(税込)
HSC0157G 人材開発の基礎知識(OJT編) ~自社にあったOJT制度とメンター制度を設計し、運用する~ 1日 66,000円

個別のスキルを習得したい方

OJTトレーナーや育成する側の人たちにおすすめのスキルをしっかりとした演習を交えて学びます。


↑ページの先頭へ戻る



OJTトレーニー(OJTを受ける側)向けの研修もご用意

OJTは受け入れる側だけが頑張るものではありません。OJTトレーニー側にも、学ぶ心構えが必要です。トレノケートではOJTトレーニーの方向けに、OJTが始まる前に身につけておきたい考え方を学ぶ研修もご用意しています。

コースコード コース名 期間 価格(税込)
HSC0213G OJT受け方研修 ~現場が求める振る舞い、成長につながる取り組み~ 1日 一社向け


事例:【OJT制度導入支援・研修提供】東京メトロ都市開発株式会社

東京メトロ都市開発様

東京メトロ都市開発様では、総合デベロッパーとして会社を進化させるべく、将来の組織の土台となる新卒採用の強化を中期経営計画の1つとして掲げ、人材育成体制の刷新に取り組んでいます。
その中で、新入社員の育成のため、OJT体制の整備を行うこととなりました。トレノケートでは、OJTの体制化や、それに伴う研修のご提供などのご支援を行っています。


↑ページの先頭へ戻る



ご質問、お問い合わせはお気軽に!

公開コースのお申し込み方法やご利用方法、一社向けでのご活用など、まずはお問い合わせください。

お問い合わせ