1.本書の位置づけ
本書は、トレノケート社から提供されるTrainocate Learning Experience System(以下、「LEXS」又は「本サービス」といいます。)のサービス内容を記述したものです。本サービスの利用に際しては、自主学習用教材提供規約(Trainocate Learning Experience System)(以下、「本規約」といいます。)とあわせて本サービス内容にも同意して頂く必要がございます。
本サービス内容は弊社が提供するサービス利用におけるサービスレベルの目標を定めるものとなります。弊社はサービスレベルの達成に向けて商業上、合理的な努力を行い本サービスレベルの達成に努めますが、本サービスレベルの達成を保証するものではない点はご了承ください。
なお、本サービス内容はお客様に事前に通知の上で随時変更が行われます。既に提示済みのサービス内容と内容が異なる場合には、常に最新サービス内容が優先して適用されます。本書で使用する用語は、本書に定めるもののほか、本規約に従うものとします。
↑ページの先頭へ戻る
2.本サービス概要
LEXSでは、マルチクラウドに合わせたガイドラボ、 チャレンジラボ、サンドボックス 、レポート/テスト 等の「実践力向上」を促進する機能・サービスをご提供します。マルチクラウドに対応し、内容は適宜アップデートが行われるため、常に最新の課題に合わせた"実践力向上"の実現が可能です。本サービスにてご提供する機能は下記の通りとなります。
- ハンズオンラボ
各クラウド環境をガイド付きで実践頂く環境の提供
- チャレンジラボ
各クラウド環境をガイド無しで課題を実践頂く環境の提供
- サンドボックス環境
各クラウド環境を一定期間自由にご利用頂く環境の提供
- レポート機能
受講記録等を確認頂ける環境の提供
- 管理機能
上記を管理する機能の提供
↑ページの先頭へ戻る
3.本サービス提供における役割分担
お客様と弊社における役割分担は下記の通りとなります。
【 判例 】◯:主体、△:サポート
|
作業項目 |
作業概要 |
お客様 |
弊社 |
1 |
受講計画の立案 |
LEXSを利用する対象者・受講目的から受講の計画を立案 |
◯ |
△ |
2 |
LEXSコンテンツの受講 |
LEXSコンテンツの利用者を登録・権限管理を実施し、受講を依頼する |
◯ |
△ |
3 |
LEXS利用状況確認 及び受講促進 |
利用者の利用状況を確認・分析及び受講状況に応じた受講促進を実施 |
◯ |
△ |
4 |
受講に関する 改善計画の立案 |
LEXSの利用状況確認から次回以降の利用計画を立案 |
◯ |
△ |
5 |
LEXS機能に関する 問い合わせ |
LEXS機能に関する質問などのお客様からの問い合わせへ回答 |
ー |
◯ |
6 |
LEXSコンテンツの フィードバック |
受講内容を踏まえた追加拡充希望のコンテンツを要望 |
◯ |
ー |
7 |
LEXSコンテンツの バージョンアップ |
お客様フィードバックを踏まえた学習コース・コンテンツを拡充 |
ー |
◯ |
弊社がサポートとしている範囲については別途、ご契約頂き支援をすることが可能です。
LEXSのサービス性質上、お客様には追加したい学習コンテンツの要望を弊社にフィードバック頂くことをお願い致します。弊社ではお客様からの要望事項を踏まえて最新コンテンツへのアップデートや機能・サービス改善を行います。
なお、上記の要望や機能に関するお問い合わせには対応致しますが、操作方法に関してはマニュアル/説明動画等をご提供することで確認をお願い致します。
↑ページの先頭へ戻る
4.サービス提供詳細
LEXSにおけるサービス詳細は下記のとおりとなります。
- 料金プラン
LEXSはアクティブユーザ数での課金及びご契約期間内のユーザの入替が可能なプランでご提供しております。利用ユーザ数はLEXSお申し込み時にご契約頂いたクラスマネージャー(管理者アカウント)を含む人数で決定されます。また、利用にあたっては登録したユーザのアクティブ・非アクティブと指定頂くことでユーザの入替が可能です。
- 利用方法
利用契約のご契約成立後、登録頂いたメールアドレスをIDとしてクラスマネージャアカウントが作成されます。また、IDとして登録されたメールアドレスに対してパスワード設定画面へのリンクが記載された通知メールが送信されます。本メール内で通知された内容を基にLEXSへのログインをお願い致します。その他のユーザについては、クラスマネージャアカウントがユーザ登録を行った段階で、同様にメールにて受講者に通知が行われます。なお、LEXSご利用にあたってはHTTPS通信でのアクセスが必須となります。
- 学習プラン(Learning Path)
LEXSは登録されているコースをクラスマネージャに割当頂くことで、自由に受講者に受講頂くことが可能です。ただし、主要なクラウドサービスについては弊社からLearning Pathをご提供しております。必要に応じて本Learning Pathをご参照頂くことで受講者に適切なコース受講を促すことが可能です。
- 提供時間
24時間365日のサービス利用が可能です。ただし、計画停止時間はご利用頂けません。また、コンテンツによっては利用するクラウドサービスのアップデート等により、コンテンツをご利用頂けない場合がございます。
- 計画停止
メンテナンス等によりお客様がLEXSをご利用頂けなくなる場合には10営業日前までにご連絡を行います。ただし、重大な課題を検知した場合などには、事前の計画を問わず、サービスの一部または全部を緊急停止する可能性がございます。
- システム稼働率
99.5%の稼働率を目標と致します。本稼働率はLEXSログイン画面に対してログインできることをもって、稼働率を測定します。なお、弊社が合理的な方法で制御不能な要因によるシステム停止やアクセス障害は本稼働率からは除きます。
- データ保全対策
サービス継続目的でバックアップ取得が行われます。お客様個別のご事情によるバックアップからのリカバリー対応は行いません。障害発生時には、利用可能な最新のバックアップからデータリカバリを実施致します。このため、場合によっては受講中の情報がリセットされる可能性がございます。
- セキュリティ対策
LEXSはIaaS上に構築され、仮想プライベート環境・ファイアウォール等で外部からの脅威に対して防御を実施しております。また、対策ソフトウェアの導入、定義更新は日次で実施され、ウイルスチェックは常に差分データに対して実行されております。セキュリティ関連情報は非開示としておりますが、必要に応じて追加情報については個別にお問い合わせ下さい。
- データの保存先
お客様が登録されるデータは、日本国内のデータセンター内に保管されます。各機能でご利用頂く、各クラウド環境は日本国外のデータセンターに構築されているサービスを利用する可能性がございます。各クラウド環境は利用期間の終了後に削除が行われますが、登録データについての安全性はお客様にてご注意をお願い致します。
- 解約時の対応
解約時は契約期間の終了をもって環境を停止・削除致します。お客様の利用領域を論理的に破棄致します。なお、研修受講データや受講中の情報等も削除が行われます。
- 以上 -
(2025年7月公開)