トレンドマイクロ認定トレーニング(トレンドマイクロ 研修)
あなたにぴったりのコースを診断
~トレンドマイクロ認定トレーニング~
トレンドマイクロ認定プロフェッショナルトレーニングは、製品知識だけでなく、DX人材やセキュリティエンジニアを育成するための研修を幅広く提供しています。また、トレーニング受講後の認定テストに合格すると、トレンドマイクロの認定を取得できます。
「どの研修が自分に合っているかわからない...」という方は、簡単な質問に答えるだけで最適な研修が見つかるYes・Noチャートをご活用ください。
↑ページの先頭へ戻る
情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)
特定講習に対応
情報処理安全確保支援士
(登録セキスペ)とは
情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)は、情報処理の促進に関する法律に基づく国家資格です。
セキュリティシステムの構築・運用や安全なインターネットサービスの提供などの場面で活躍でき、サイバーセキュリティ知識・技能を備えた専門人材を指します。
情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)の登録後は3年ごとの更新が必要で、更新条件として講習の受講が義務付けられています。特定講習は、情報処理推進機構の講習と同等以上の効果があるものとして経済産業省令で定められています。
トレンドマイクロが提供するトレーニングでは、以下の研修が特定講習として認定されており、リアリティのあるシナリオや実機を活用した実践的な内容が好評を得ています。
情報処理安全確保支援士 特定講習一覧
↑ページの先頭へ戻る
トレンドマイクロ認定トレーニング 研修一覧
一般事業部門向け
セキュリティナレッジ 研修
DXの成功の鍵を握る一般事業部門の方に!
DXの成功には、セキュリティ・バイ・デザインを組織的に実装していくこと。そして、その成功の鍵はDXを推進する事業部門(一般事業部門や管理部門含む)のオーナーシップです。
セキュリティベンダーの経験と知識に基づき、DX推進やサプライチェーンマネジメントなどに必要とされるセキュリティ知識を体系立てて提供し、一般事業部門や管理部門にのセキュリティ向上に努めます。
↑ページの先頭へ戻る
セキュリティ管理者向け
サイバーセキュリティ 研修
サイバーセキュリティに新たに従事する管理者の方に!
サイバーセキュリティ管理者として、戦略や施策立案、実施までを行うにあたって必要となる基礎知識と、戦略の立案からガバナンスによる組織浸透、戦略/戦術を支えるインテリジェンスまでの応用分野をeラーニングで習得します。
↑ページの先頭へ戻る
セキュリティ技術者向け
プロダクトマネジメント 研修
トレンドマイクロ製品を使いこなしたい方に!
製品の基礎知識はもちろん、インストール技術や製品アーキテクチャの理解を深めることができます。
さらに、設計や構築、運用に関するスキルを体系的に身につけ、実践で役立つ知識を習得可能です。トレンドマイクロ製品を活用し、プロダクトマネジメントのスキルを高めたい方におすすめです。
↑ページの先頭へ戻る
セキュリティ技術者向け
インシデントレスポンス 研修
セキュリティ知識・インシデント対応を習得したい方に!
トレンドマイクロが培ったナレッジを活かし、セキュリティエンジニアに必要な知識を体系的に学ぶことができます。ハンズオン演習やワークショップを通じて、現場で役立つ実践的なスキルを習得します。SOCやCSIRTメンバーに適しており、多様な脅威から組織を守る力を養います。
応用
コースコード | コース名 | 期間 | 価格(税込) |
SCC0526R |
標的型攻撃 対応・防御トレーニング 5日版 |
5日 |
495,000円 |
高度化する標的型攻撃に対し、攻撃のステージにおけるその技術と手法から攻撃者の意図を理解し、侵害されたネットワークの調査・解析を学習するSOC/CSIRTの技術者の為のハンズオントレーニングです。 |
SCC0525R |
標的型攻撃 対応・防御トレーニング 3日版 |
3日 |
297,000円 |
ネットワークセキュリティの脅威や標的型攻撃の攻撃手法、侵害されたネットワークの調査・解析手法など、SOCやCSIRT対応で必要とされる技術を集中的に学習するIT技術者向けの高度なトレーニングです。 |
SCC0531R |
ランサムウェア 対応・防御トレーニング |
1日 |
99,000円 |
ランサムウェアの攻撃技術の体験、防御手法を演習を通じて学びます。グループワークではランサムウェアにより攻撃された企業のその後の対応について机上演習でディスカッションをおこない、再発防止策を検討します。 |
SCC0528R |
インシデント調査トレーニング クライアント端末版 |
1日 |
99,000円 |
Windowsの機能や各種ツール、エンドポイント対策製品Trend Micro Apex One/CentralによるEDRを活用した、インシデント発生源および影響範囲等の調査とその対処方法を学習する、セキュリティに従事する技術者の為のハンズオントレーニングです。 |
SCC0610R |
Webサーバ プロアクティブリスク対策トレーニング |
1日 |
99,000円 |
Webサーバの構成要素を把握し、それに対する攻撃と対策をシステム構成、開発、運用の側面から学びます。演習ではその知識を応用し、各種攻撃を体験したうえで、痕跡から防御策を検討・実装します。 |
↑ページの先頭へ戻る
法執行機関の職員向け
フォレンジック 研修
サイバー犯罪の捜査・調査に携わる方に!
日本国内の警察組織とのアドバイザー契約や、インターポール、ユーロポール、FBIへの捜査協力経験を活かした実践的なコンテンツを提供します。捜査官、フォレンジック担当者、インシデントレスポンス担当者、セキュリティスペシャリストに最適で、座学と演習を通じマルウェア解析やインシデント調査手法を体系的に学ぶことができます。
基礎
コースコード | コース名 | 期間 | 価格(税込) |
SCC0492R |
【Trend Micro法執行機関向けトレーニング】マルウェア解析トレーニング |
1日 |
165,000円 |
マルウェアの解析に必要な知識を基礎から学ぶトレーニングコースです。フリーツールを使ってWindowsのマルウェアの表層・動的解析の基礎的な知識、ならびに、Androidで動作するプログラムのファイル構造、解析の基礎を、講義と実践的なハンズオンを通して学習します。 |
応用
コースコード | コース名 | 期間 | 価格(税込) |
SCC0495R |
【Trend Micro法執行機関向けトレーニング】サイバーインシデント調査 |
1日 |
165,000円 |
サイバー攻撃を受けた組織・個人の環境を調査する際、残された攻撃の痕跡から攻撃者の特定につながる端緒・情報を効率的に収集するための適切なフローや考え方、手法等を、リサーチャーによる講義、および、シナリオを使用した個人ワークを通して学習するトレーニングコースです。 |
↑ページの先頭へ戻る
法執行機関の職員向け
OSINT 研修
実践的なOSINT手法を学びたい方に!
日本国内の警察組織とのアドバイザー契約や、インターポール、ユーロポール、FBIへの捜査協力経験を活かし、実践的なハンズオンコンテンツを提供します。捜査官、リサーチャー、セキュリティスペシャリスト向けに、サイバー犯罪の痕跡やアンダーグラウンドサービス、犯行主体の情報収集手法を効率的に習得できます。
基礎
コースコード | コース名 | 期間 | 価格(税込) |
SCC0493R |
【Trend Micro法執行機関向けトレーニング】公開情報を使った調査・分析 -サイバー犯罪捜査編 |
2日 |
330,000円 |
OSINTに関する包括的なトレーニングコースです。OSINTの流れや、アンダーグラウンド情報に対する基本概念を学びながら、ビッグデータや各種検索手法を使用した情報収集方法、収集した情報の視覚化、秘匿性を保った状態で調査を行うための手法やテクニック等を学習します。細やかなガイドと豊富な演習でこれからOSINTを始める方にも、既に取り組まれている方にもおすすめです。 |
↑ページの先頭へ戻る