研修を探す
人事・育成担当の方へ
会社情報
サポート情報
NEW TRAIN®は、貴社専用の新入社員研修です。 貴社の人材育成方針や新入社員研修のゴール、指導方針、研修方法、研修運営へのご要望を徹底的に ヒアリングし、学習効果の高い新入社員研修を設計しご提供いたします。
貴社のご要望を徹底的にヒアリングし研修運営に反映。研修後のご報告まで一貫して対応します。
研修終了後のアンケートで、企業担当者・新入社員双方ともに満足度90%以上です。
トレノケートは一社完結なので社内コスト削減も図れます。
約1800名
75社
Zoom等のWeb会議ツールを使用してオンラインで受講できるスタイルの研修です。 講師がスライドを画面共有しながら、音声での解説や画面操作によるLive講義を行います。 質問等がある場合は、音声以外にも挙手ボタンやチャットで、講師に知らせることができます。 トレノケートは、オンライン研修でもグループワークを効果的に行うためのノウハウを蓄積し、新入社員同士が積極的に関わり合いを持つための施策も研修内に数多く取り入れています。
詳しくはこちら
「入社前または入社後にビジネスマナーの基本は自己学習」「全員が集まるビジネスマナー研修の開催がむずかしい」といった場合にVRは最適です。
20社以上
300名以上
社会人にならないと実際には経験できないシチュエーションを自らが体験しているかのように学ぶことができます。
実際に起こり得るシチュエーションにおいて、知りたいポイントを自分の視点でじっくり・繰り返し見て学ぶことができます。
学習効果を高める「ARCSモデル」に基づき、動機づけを高めるような学習内容を開発しています。
従来の「集合研修」に加えて、「オンライン研修、自主学習(VR、eラーニング)」を選択/組み合わせることで効果的な学習環境をご提供いたします。 学習内容に合わせた学習方法を組み合わせることが、学習効果の向上につながります。
新入社員の状況にあわせて必要なスキルや知識・経験を提供することで、ビジネススキルもITスキルも定着のタイミングを逃しません。
貴社の課題や状況を詳しくお伺いいたします!
お問い合わせ
新型コロナウイルス感染症対策として全ての新入社員が在宅勤務となり、急遽、オンラインによる研修を提供することになりました。緊急事態宣言解除後は、3密に配慮した集合研修も組み合わせて実施しました。研修では、アプリケーション開発およびインフラシステム構築のスキルを身に付けたITエンジニア育成を目指しました。...
3つのカリキュラムを互いに連動させて実施することで、より理解を深められるように設計されている点です。実践的で高品質なカリキュラムであり、申し分ない内容だと思います。トレノケートにこの研修を依頼する前は、例えば「プレゼンテーション」だけなど項目ごとに単発で研修していました。...
ビジネス研修は、毎年トレノケート社に集合研修で実施してもらっていました。今年は急遽オンラインでの開催となり、きちんと実施が可能なのか正直不安に感じておりました。しかし、オンラインでも変わらぬ効果が期待できるような様々な工夫が施されていました。特にグループ演習は、社会人としての基本行動を学び、タスク管理を経験しながら、同期同士のコミュニケーション構築に大変良い機会となりました。...
トレノケートは、ビジネススキル研修とITスキル研修を総合的にお任せいただけます。 研修内容・時期・実施方法は、貴社の「めざす人材像」にあわせて最適化を図ります。
序盤でビジネスの業務を体験することで、「できない・意外と難しい」ということを認識したうえで、マナーや仕事の進め方の情報提供を行います。学ぶ必要性を実感し、自分に必要な知識やスキルの目安がたっているため、学習効果が高まります。 配属前に総復習として、2回目を実施します。2回目は、1回目より業務が増えます。 中盤のトランジションは、連休明けに行うと効果的です。学生気分に戻った気持ちを正したり、仲間と比較して元気のない新入社員の気持ちを整える効果も見込めます。
マナーやヒアリングについて、講師からの講義はありません。受講者はチームで自主的に調べ、必要な支援は講師に相談し、主体的に学びます。 ビジネススキルカルテを4月、5月と2回に分けて計測すると、成長実感が得られます。トランジション研修で0.5日間の「チームワークとリーダーシップ」の講義を入れることにより、それ以後のチーム活動は、コンフリクトを恐れず議論しつくし、成果をあげる行動変容が見られます。
Best Balance , Best Timing マインド、マナー、ビジネススキルを、「いつ学ぶか」というTimingを考慮することで、配属時にスキルを忘れることなく、現場で実践することが可能です。中盤トランジション研修で、0.5日間の「チームワークとリーダーシップ」の講義を入れることにより、それ以後のチーム活動は、コンフリクトを恐れず議論しつくし、成果をあげる行動が見られます。
※Javaデータベースプログラミングをカリキュラムに含める場合はJavaデータベースプログラミングの直前に行います。
*プログラミング実践+復習含む
新入社員研修で「人材開発支援助成金」を利用できる可能性があります。中小企業で約半額、大企業でも研修費用の1/3程度が助成される、大変お得な制度です。 トレノケートの研修では、多くのお客様が助成金を活用なさっています。申請方法や留意点など、新入社員研修での助成金活用は、実績豊富なトレノケートにぜひご相談ください。
毎週火・木曜定期開催
人材育成や新入社員研修の経験豊富なスタッフが、新入社員育成に関するご相談を無料でお受けします。お気軽にご活用ください。
お申込み
一社向け
貴社の御要望をヒアリングし、最適な新入社員研修をご提案
複数社合同
数多くのチーム演習を行う研修。社外の同期と切磋琢磨できる機会をご提供
選択式
豊富な研修内容から、必要な研修を必要なだけ受講できます
トレノケートの新入社員研修について詳しくはこちら
トレノケートオリジナル「新入社員研修運営チェックリスト」を無料でプレゼント
資料請求
新入社員研修に関するお悩みやサービスについてお気軽にお問い合せください
どの研修を受けたらいいか分からない時は、お気軽にご参加ください
↑ページの先頭へ戻る
無料セミナー
メルマガ登録
公式ブログ
キャンペーン一覧
資料ダウンロード