学習内容
|
1. Red Hat OpenStack Platform の概要
- OpenStack ユーザーを定義し、インスタンスを起動し、OpenStack コンポーネントとアーキテクチャについて説明します。
2. マルチテナントクラウドでのアプリケーション・プロジェクトの管理
- セキュアなユーザーアクセス権と十分なリソースを持つプロジェクトを作成および設定し、クラウドユーザー・アプリケーションのデプロイ要件をサポートします。
3. OpenStack ネットワークの管理
- IP ネットワークを OpenStack で実装する方法として、TCP/IP スタックの基本動作、ソフトウェア・デファインド・ネットワークの要素、セルフサービス・クラウドユーザーが利用できるネットワークの一般的な種類を説明します。
4. 非パブリックインスタンスを起動するためのリソースの設定
- vCPU、メモリー、システムディスクイメージなど、基本の非パブリックインスタンスを起動するために必要なリソースタイプを設定し、パブリックアクセスのないテナントネットワーク内で実行するアプリケーション・コンポーネントのインスタンスを起動します。
5. 仮想マシンのシステムディスクの設定
- 特定のユースケースについて一時的または永続的のどちらのディスクを選ぶかなど、ブロックベースの仮想マシン (VM) のシステムディスクを設定、保存、選択する際の選択肢を特定します。
6. ストレージ追加戦略の特定
- オブジェクトベースのストレージ、ネットワークファイル共有、ファイル共有サービスから調達したボリュームなど、追加のクラウドストレージ技法の選択肢を特定します。
7. パブリックアクセス権のあるインスタンスを起動するためのリソースの設定
- ネットワークおよびアクセスセキュリティ要素など、パブリックアクセス権のあるインスタンスを起動するために必要な追加のリソースタイプを特定し、設定します。
8. カスタマイズしたクラウドアプリケーションの起動の自動化
- インスタンスごとの起動カスタマイズなど、スケーラブルな VM インスタンスのテンプレートとして定義された、代表的な多層クラウドアプリケーション・スタックを設定してデプロイします。
9. クラウドアプリケーションの配置の管理
- シングルサイトよりも複雑なオーバークラウド・レイアウトを紹介し、起動したインスタンスの配置を制御する管理リソースについて説明します。これには、セルやアベイラビリティゾーンなどの分離要素、必要なコンピューティング・ノードリソースなどの配置属性などがあります。
注:学習内容は、テクノロジーの進歩や対象業務の性質の変化に伴って変更されることがあります。
|