研修を探す
人事・育成担当の方へ
会社情報
サポート情報
2021年2月25日(木) ~ 2021年2月26日(金)
空席あり
2021年3月11日(木) ~ 2021年3月12日(金)
残りわずか
2021年3月18日(木) ~ 2021年3月19日(金)
2021年5月26日(水) ~ 2021年5月27日(木)
2021年7月5日(月) ~ 2021年7月6日(火)
2021年8月30日(月) ~ 2021年8月31日(火)
2021年9月2日(木) ~ 2021年9月3日(金)
2021年9月27日(月) ~ 2021年9月28日(火)
ファシリテーション・スキル基礎コースをよりビジネスで活用しやすいスキルを盛り込んで改訂しました。演習回数を増やし、具体的なツールの使い方も練習できます。
1. ファシリテーション概要 -ファシリテーションとは -ファシリテーションの活用場面 -ファシリテータとは -話し合いのパフォーマンス -ファシリテーション全体の流れ -円滑に成果を出すためのファシリテーション要素 2. 場のデザイン -場のデザインとは -参加メンバへの通知 -環境づくり 3. 話し合いの進行 -話し合いの手順 -場作り(開始) -進行 -プロセス支援 -コンテンツ支援 -終了 -時間管理 4. 後処理(ふりかえり) -後処理とは -記録 -ふりかえり
「ルールをおさえると、話し合いはこんなにスムースに進んだなぁ」と、受講者はよくおっしゃいます。「この方法なら現場でもできそうだ」を一つでも多く、みなさんと一緒に見つけていきます。(岩淺こまき)
いまや、メンバとしてもリーダーとしても立場に関係なく持つべき必須のスキルです。「会議進行スキル」と捉えられがちですが、プロジェクト/チームの運営、対顧客、社内勉強会など、日常のコミュニケーションの様々な場面で活用できます。ファシリテートすることの楽しさをぜひこの研修で体験してみて下さい。※開催日程によって担当する講師は異なります。
無料セミナー
メルマガ登録
公式ブログ
キャンペーン一覧
資料ダウンロード
お問い合わせ