学習内容
|
1.ネットワーク機器の概要
- ネットワークの利用例
- ネットワーク機器の機能
2. レイヤ2スイッチ
- MACアドレステーブルの学習
- VLAN
3. VLAN間ルーティング
- IEEE802.1Qタグ
- レイヤ3スイッチを使用したVLAN間ルーティング
4. インターネットとの接続とスタティックルーティング
- スタティックルーティング
- ダイナミックルーティング
- スタティックルーングとダイナミックルーティングの併用
5. NAT
- スタティックNAT
- NAPT(IPマスカレード)
6.セキュリティ
-パケットフィルタリング
-ステートフルインスペクション
7. ダイナミックルーティング(RIP/OSPF)
- RIPによるルーティングテーブルの作成
- OSPFによるルーティングテーブルの作成
- OSPFネイバー
- OSPFのメトリック
- OSPFエリア
8. デフォルトゲートウェイの冗長化(VRRP/HSRP)
- VRRP/HSRPの概要
- Masterルータ /Activeルータの選出
- 正常時の通信と 障害時の切り替わり
9. スパニングツリー
- スパニングツリー(STP) (IEEE802.1D)
- ブロックポート選出の仕組み
- ラピッドスパニングツリー(RSTP)(IEEE802.1w)
10. リンクアグリゲーション
11.仮想スイッチ
|