Cisco継続教育プログラム

入門レベルから最上位資格に対応するハイエンドなスキルまで、ルーティング&スイッチング、デザイン、セキュリティ、データセンター、ワイヤレス、コラボレーションなどのシスコ技術を幅広く修得することができます。 トレノケートは企業の競争力強化をIPネットワーク技術者育成の面から支援します。
弊社のCOVID-19に関する対応状況
オンライン研修「オンラインLiveトレーニング」にも対応しているものもございます
詳細はこちらをご覧ください
Cisco継続教育プログラムとは
シスコ継続教育プログラムは、シスコ技術者認定を取得された方が、従来よりも柔軟かつカスタマイズできる再認定オプションを活用することで、シスコ技術者認定を維持し、さらにスキルセットを多様化することを後押しするプログラムです。CCIE向けのプログラムでしたが、2020年2月24日よりすべてのシスコ認定が対象となりました。
↑ページの先頭へ戻る
再認定までのステップ
2.コース受講
- 受講したいコースをCEサイトもしくはこのWEBページで確認後申込みをする
- 申込みをしたコースを受講する
3.受講コースをCiscoへ申請
- 継続教育プログラムに受講を申請
- コース受講後は90日以内に受講コースをCiscoへ申請してください。報告してからクレジットの付与まで 時間がかかる場合がありますので受講後は早めに申請をお願いいたします。
- 【申請方法】
- 1: https://ce.cisco.comへログイン
- 2: Submit Itemsをクリック
- 3: Item Nameで受講したコース名を英語で入力
- 4: Select Item TypeでInstructor Led training(集合研修)または、
Cisco Digital Learning
(E-learning)、Derivative Worksのいずれかを選択
- 5: Select Providerに表示される会社名(Trainocate Japan Ltd)を選択
- 6: 受講開始日(Start Date)と受講終了日(Completion Date)を選択
- 7: 最後にCiscoのAgreementを確認の上、チェックを入れる
- 8: Submitをクリック
↑ページの先頭へ戻る
継続教育プログラム対応コース
トレノケートでは多くの継続教育プログラム対応コースを実施しています。 ご自分の再認定に必要なクレジット数を確認し、お申込み下さい。
トレノケートオリジナルコース(デリバティブワーク):
ネットワーク基礎コース
トレノケートオリジナルコース(デリバティブワーク):
CCIE Enterprise Infrastructure関連コース
コースコード |
コース名 |
期間 |
価格(税込) |
クレジット数 |
CSC0439V |
速習BGP |
2日 |
154,000 円 |
12 |
英語名 |
Intensive course of BGP |
CSC0440V |
速習MPLS |
2日 |
154,000円 |
12 |
英語名 |
Intensive course of MPLS |
CSC0441V |
速習IPv6 |
2日 |
154,000円 |
12 |
英語名 |
Intensive course of IPv6 |
CSC0442V |
速習MCAST |
2日 |
154,000円 |
12 |
英語名 |
Intensive course of Multicast |
CSC0443V |
速習QoS |
2日 |
154,000円 |
12 |
英語名 |
Intensive course of Qos |
CSC0292G |
CCIE Prep1 for CCIE Enterprise Infrastructure ~Switching, IGP, BGP, MPLS, Ipsec~ |
5日 |
385,000円 |
40 |
CSC0293G |
CCIE Prep2 for CCIE Enterprise Infrastructure ~L2 Technology, QoS, Multicast, Security, IOS Features~ |
5日 |
385,000円 |
40 |
トレノケートオリジナルコース(デリバティブワーク):Cisco製品コース
コースコード |
コース名 |
期間 |
価格(税込) |
クレジット数 |
CSC0411V |
速習Cisco Wireless |
3日 |
214,500円 |
18 |
英語名 |
Intensive course of Wireless update version |
↑ページの先頭へ戻る
ご質問、お問い合わせはお気軽に!
定期コースのお申し込み方法やご利用方法、一社向けでのご活用など、まずはお問い合わせください。
お問い合わせ