世界を変える「人」を育てる。IT研修・ビジネス研修ならトレノケート。


ホーム > CCT (Certified Cybersecurity Technician) v1 Associate -GSX主催-

CCT (Certified Cybersecurity Technician) v1 Associate -GSX主催-


対応チケット/ポイント等

  • New!
    新規コース(過去6ヶ月)
期間  3日間 時間  10:00~18:00
価格(税込)  198,000円(税込) 主催  グローバルセキュリティエキスパート株式会社
形式  講義+演習 コースコード  SCC0630R
日程 会場 空席状況 実施状況 選択

2025年10月15日(水) ~ 2025年10月17日(金)

GSX(ライブ配信)

  お申し込み後確認

2025年11月5日(水) ~ 2025年11月7日(金)

GSX(ライブ配信)

  お申し込み後確認

2025年12月8日(月) ~ 2025年12月10日(水)

GSX(ライブ配信)

  お申し込み後確認

※「キャンセル待ち」でお申し込みの方には、別途メールにてご連絡いたします。
※「実施確定」表示のない日程は、お申し込み状況により開催中止になる場合がございます。
※ お申込期日が過ぎた日程は、「お問い合わせください」と表示されます。
※ トレノケート主催コース以外の空席状況は、残席数に関わらず「お申し込み後確認」と表示されます。
※ トレノケート主催コース以外では、主催会社のお席を確保した後に受付確定となります。
お申込みに関するお問い合わせはこちらから

ワンポイントアドバイス

人材開発支援助成金の申請書類における署名は、主催欄の「訓練の実施機関」が行う必要があります。

本コースにおいてトレノケートは「訓練の実施機関」に該当しないため、申請書類に署名することができません。あらかじめご了承の上、お申し込みくださいますようお願いいたします。


・個社開催(最少催行人数10名)ご希望の場合はお問合せください。

【CCT(認定サイバーセキュリティ技術者)とAssociateの違い】
CCT Associate講座はCCT講座から実技試験を除いた講座になっています。講義で学ぶことができる内容はCCTと同様です。 資格認定においては、選択試験のみですので、Linuxなどの操作経験の無い方でもご受講頂けます。 また、CCT Associateに合格された方は、その後CCT試験(実技試験があります)に合格されるとCCTとして認定されます。 CCT講座を再受講頂く必要はございません。

重要なご連絡・ご確認事項

◆CCT Associate受講規約について◆
本コースはこちらの受講規約に同意の上、お申込みをお願いいたします。

受講料金には、3日の座学および電子テキスト(閲覧期限2年間)、物理テキスト、演習環境iLabsのID (6か月間有効)、認定資格試験バウチャ(受講開始後1年以内に受験が必要)を含みます。 
認定資格試験は受講期間とは別の期間でご自身でお申し込みください。

※本コースではオンラインテキストに加え、紙の物理テキストが付属します(コース受講料に含まれています)。 
 物理テキストは、お申込み時に受講者情報に記載のある宛先へGSXより郵送されます。 
 勤務先以外(ご自宅等)への送付を希望される場合は、備考欄に送付先住所・電話番号を必ずご記入ください。

CCT Associate認定試験概要についてはこちらをご確認ください。

再試験のお申し込みは、GSX事務局へお問い合わせください。

↑ページの先頭へ戻る

対象者情報

対象者
・サイバーセキュリティの分野でキャリアをスタートさせたい人
・サイバーセキュリティ基礎的な理解を深めたい人
・企画書作成などの際、セキュリティ知識が必要な人
前提条件
・コンピュータとコンピュータネットワークの基礎知識
・サイバーセキュリティに関する何らかの知識

学習内容の詳細

コース概要
SI/セキュリティ業界での営業・プリセールス・プロジェクトマネージャー・コンサルタントなど、エンジニアではない方が、サイバーセキュリティの基礎的な知識を身につけ、 サイバーセキュリティのキャリアをスタートするために必要な基礎を3日間で網羅的に習得する、効率の高い学習コースです。
学習目標
● サイバーセキュリティの基礎知識を習得する
● ネットワーク防御・セキュリティ運用の基礎を習得する
● 倫理的ハッキング・デジタルフォレンジックの初歩知識を習得する
● 日本限定資格CCT Associate試験の合格に合格する
学習内容
1. 情報セキュリティの脅威と脆弱性
2. 情報セキュリティ攻撃
3. ネットワークセキュリティの基礎
4. 識別、認証、認可
5. ネットワークセキュリティ制御:管理的制御
6. ネットワークセキュリティ制御:物理的制御
7. ネットワークセキュリティ制御:技術的制御
8. ネットワークセキュリティ評価テクニックおよびツール
9. アプリケーションセキュリティ
10.仮想化およびクラウドコンピューティング
11.ワイヤレスネットワークセキュリティ
12.モバイルデバイスセキュリティ
13.IoTおよびOTセキュリティ
14.暗号技術
15.データセキュリティ
16.ネットワークトラブルシューティング
17.ネットワークトラフィックの監視
18.ネットワークログの監視と分析
19.インシデントレスポンス
20.コンピュータ・フォレンジック
21.事業継続とディザスターリカバリー
22.リスク管理

実習/演習内容詳細

演習/デモ内容
iLabs演習環境を6か月間使用可能
※延長対応は有料となりますのでお問合せください

関連試験や資格との関連

EC-Council認定試験 CCT日本語コースを修了された方がRPSで受験いただけます。 ※日本語翻訳版の試験で原文(英語)の併記はありません。

↑ページの先頭へ戻る

ご注意・ご連絡事項

・本コースはグローバルセキュリティエキスパート株式会社が開催いたします。
・グローバルセキュリティエキスパート株式会社開催コースのお申込み、キャンセル、日程変更、受講者変更はコース開始日の11営業日前までとさせていただきます。
・本コースのお申込には、ラボ本人アカウントとの紐づけのためメールアドレス、氏名のローマ字表記、英語会社名、また物理テキストをお送りするため送付先住所、電話番号が必要となります。
・メールアドレスは個人で使用できるものをご用意ください。mailなどのフリーメールでも可)。グループでの共用のメールアドレスは使用できませんのでご注意ください。