| 
                            学習内容
                         | 
	
                            1. BGPの概要
  - BGPの定義、特徴
  - パケットおよびパスアトリビュート(パス属性)の種類
  - 動作シーケンス
  - ルート選択基準
2. BGP初期構成
  - 初期構成方法と注意事項
  - 基本的なアドレス集約の方法と注意点
3. マルチホーミングAS
  - マルチホーミングの構成方法と注意点
  - 正規表現を使用したASパスアクセスリストとルートマップの構成
4. トランジットAS
  - IBGPとEBGPの相違点
  - トランジットASのデザインと構成
  - ルートリフレクタの使用
  - BGPコンフェデレーションの使用
5. アトリビュートコントロールによるBGPパスコントロール
  - Local-Preference、MED (Multi Exit Descriminator)、AS-Pathとコミュニティの調整 
                         |