世界を変える「人」を育てる。IT研修・ビジネス研修ならトレノケート。


ホーム > Google Cloud集合研修一覧 > Security in Google Cloud Platform -CloudAce主催-

Security in Google Cloud Platform -CloudAce主催-


期間  3日間 時間  10:00~19:00
価格(税込)  330,000円(税込) 主催  クラウドエース株式会社
形式  講義+実機演習 コースコード  GGC0023R
日程 会場 空席状況 実施状況 選択

2025年9月24日(水) ~ 2025年9月26日(金)

CloudAce(オンライン)

  お申し込み後確認

※「キャンセル待ち」でお申し込みの方には、別途メールにてご連絡いたします。
※「実施確定」表示のない日程は、お申し込み状況により開催中止になる場合がございます。
※ お申込期日が過ぎた日程は、「お問い合わせください」と表示されます。
※ トレノケート主催コース以外の空席状況は、残席数に関わらず「お申し込み後確認」と表示されます。
※ トレノケート主催コース以外では、主催会社のお席を確保した後に受付確定となります。
お申込みに関するお問い合わせはこちらから

ワンポイントアドバイス

『最新版の Chrome (ブラウザ)がインストールされた PC』をご持参くださいますようお願いいたします。  
※ インターネット接続に制限のある環境(接続可能ポートが制限されている、等)では、一部の演習に支障がある場合がございますので、制限のない PC をご持参下さい。  
※※下記事前必須手続きが完了していない場合は、ご受講頂けませんのでご注意ください。本手続きが完了しておらず、当日ご受講頂けなかった際は有償キャンセルとなります

人材開発支援助成金の申請書類における署名は、主催欄の「訓練の実施機関」が行う必要があります。

本コースにおいてトレノケートは「訓練の実施機関」に該当しないため、申請書類に署名することができません。あらかじめご了承の上、お申し込みくださいますようお願いいたします。


重要なご連絡・ご確認事項

オンラインのクラスについては以下のリンクより環境をご確認の上お申し込みください。
CloudAce(オンライン)

↑ページの先頭へ戻る

対象者情報

対象者
・Google Cloud Platform のセキュリティを実践的に学びたいクラウドエンジニアの方
前提条件
□「Google Cloud Platform Fundamentals: Core Infrastructure」を修了しているか、同等の経験がある。
□コマンドライン ツールと Linux オペレーティング システム環境についての基本的な知識がある。
□システム運用の経験がある(これには、オンプレミスまたはパブリック クラウド環境でのアプリケーションのデプロイと管理も含まれます)

学習内容の詳細

コース概要
このプログラムは、セキュリティエンジニアとしてのキャリアを向上させるために必要なスキルを提供し、業界で認められた Google Cloud Professional の認定資格取得をサポートするためのトレーニングを提供します。

講義、デモンストレーション、ハンズオンラボを通じて、Cloud Identity、GCP Resource Manager、Cloud IAM、ファイアウォール、Google Cloud Load Balancing、Cloud CDNなどの安全な Google Cloud™ ソリューションのコンポーネントを学びます。また、Cloud Storage™ のアクセス制御、モニタリング、セキュリティキー、顧客指定の暗号化キー、Google Data Loss Prevention API、Cloud Armor などについても学びます。さらに受講生は、DDos 攻撃、フィッシング攻撃などに対する様々な回避策を学びます。
学習内容
1日目: Google Cloudでのセキュリティ管理
・モジュール1: Google Cloudセキュリティの基礎
・モジュール2: Cloud Identity
・モジュール3: Cloud Identity and Access Management (Cloud IAM)
・モジュール4: Virtual Private Cloudにおけるセキュリティ設定

2日目: Google Cloudのセキュリティのベストプラクティス
・モジュール5: Compute Engineのセキュリティ: テクニックとベストプラクティス
・モジュール6: Cloud Dataのセキュリティ: テクニックとベストプラクティス
・モジュール7: アプリケーションのセキュリティ: テクニックとベストプラクティス
・モジュール8: Kubernetes Engineのセキュリティ: テクニックとベストプラクティス

3日目: Google Cloudのセキュリティのベストプラクティス
・モジュール9: Distributed Denial of Service Attacks (DDoS)からの保護
・モジュール10: コンテンツの脆弱性: テクニックとベストプラクティス
・モジュール11: モニタ、ログ、監査、検査

↑ページの先頭へ戻る

ご注意・ご連絡事項

・本コースは、クラウドエース株式会社の主催コースです。
・お申込成立後、受講者様のご都合による取消は承ることができません。(受講料金全額をキャンセル料として頂戴いたします。)
・お申込者が受講都合がつかない場合は、代理の方のご出席をお願いいたします。
・クラウドエース株式会社が認める場合、当初の受講予定日から3か月以内の別日程で開催される同一の内容の講座に振り替えることができます。
※手続きが完了していない場合は、ご受講頂けませんのでご注意ください。本手続きが完了しておらず、当日ご受講頂けなかった際は有償キャンセルとなります。

【事前必須手続き】
受講案内に記載してあるリンクよりトレーニングシステム「Qwiklab」アカウントを作成してください。
申込時は Qwiklabアカウントに登録するメールアドレスを受講者様メールアドレスに記載ください。