| 学習内容 | 1. MPLS (Multi-Protocol Label Switching)概要
 - MPLSとは
 - MPLSによるラベルスイッチング
 - 既存のIPルーティング
 - MPLSによるパケット転送のコンセプト
2. MPLSによるラベルスイッチング
 - LSR (Label Switching Router)
 - ラベル
 - ラベルスタック
 - LSRの動作
 - LDP (Label Distribution Protocol)
 - PHP (Penultimate Hop Popping)
 - ループ防止メカニズム
 - MPLSの設定
3. VPNとVRF
 - VPN (Virtual Private Network)概要
 - VRF (VPN Routing and Forwarding table)
 - VRF-Lite
4. MPLS-VPN
 - MPLS-VPNのアーキテクチャ
 - ルート情報によるアドレス重複問題
 - RD (Route Distinguisher)
 - RT (Route Target)の導入
 - RDおよびRTを使ったVRFの設定
 - PEルータから見たMPLS-VPNルーティング
 - MPLS-VPNのパケット転送
 - MPLS-VPNでのルート再配送の必要性
5. MPLS-VPNへの接続
 - スタティックルートを利用したMPLS-VPNへの接続
6 MPLS-VPNへの接続(OSPF)
 - OSPFを利用したMPLS-VPNへの接続
 - OSPFのエリアに関する問題
 - Surper Backbone
 - Sham link
 - PE (Provider Edge)での設定
7. MPLS-VPNへの接続(BGP)
 - BGPを利用したMPLS-VPNへの接続
 - プロバイダ側での注意
 - Local Preferenceの利用
 - MED (Multi-Exit-Discriminator)の利用
8. インターネットアクセス |