【PDU対象】PMBOK(R)Guideベースのプロジェクトマネジメント計画書作成
- Select6
Select6
- PMP®事前学習時間 14時間
PMP®受験前提として参入可能時間
- 14 PDU (Technical)
PDU対象コース

コースタイトル |
【PDU対象】PMBOK(R)Guideベースのプロジェクトマネジメント計画書作成 |
コースコード |
PMC0155G |
|
コース種別 |
集合研修 |
形式 |
講義+演習 |
期間 |
2日間 |
時間 |
9:30~17:30 |
価格(税込) | 121,000円(税込) |
主催 |
|
※「キャンセル待ち」でお申し込みの方には、別途メールにてご連絡いたします。 ※「実施確定」表示のない日程は、お申し込み状況により開催中止になる場合がございます。 ※ トレノケート主催コース以外の空席状況は、残席数に関わらず「お申し込み後確認」と表示されます。 ※ トレノケート主催コース以外では、主催会社のお席を確保した後に受付確定となります。 詳しくは お問い合わせください。
|
|
|

対象者 |
・プロジェクト・マネジャーの経験者または候補の方で、プロジェクトマネジメント計画書を作成する方
|
前提条件 |
「プロジェクトマネジメント(前編)」(PMC0132G)、「プロジェクトマネジメント(後編)」(PMC0133G)を受講済み、または同等の知識があり、できればプロジェクト管理の実務経験がある方
|
|

コース概要
|
このコースでは、PMBOK®Guideに記述されている各種マネジメント計画書を1種ずつ作成し、更に統合することで漏れのない整合性のとれたプロジェクトマネジメント計画書作成を目指します。 類似コースである「PM道場」は、1社向けのみ研修として提供しています。PM道場は、事前課題もあり受講者の負荷が高いという声をいただいています。本コースでは、二人一組のペアで一式のプロジェクトマネジメント計画書を知識エリア毎に1テーマづつ、具体的な項目に基づき作成していきます。
|
学習目標
|
● プロジェクトのWBSを作成できる ● プロジェクト・スケジュールを作成できる ● コスト・ベースラインを設定できる ● 品質マネジメント計画書を作成できる ● プロジェクト組織図を作成できる ● コミュニケーション計画書を作成できる ● リスク・マネジメントを特定し、対策を立案できる ● 調達マネジメント計画書を作成できる ● ステークホルダーを特定・分析できる ● 計画書の全体を統合できる
|
学習内容
|
1. WBSの作成
2. プロジェクト・スケジュールの作成
3. コスト・ベースラインの策定
4. 品質マネジメント計画書の作成
5. プロジェクト体制図の作成
6. コミュニケーションマネジメント計画書の作成
7. リスク・マネジメント計画書の作成
8. 調達マネジメント計画書の作成
9. ステークホルダーの特定・分析
10. プロジェクトマネジメント計画書の統合
|
|

実習/演習/ デモ内容 |
プロジェクト憲章、プロジェクト作業範囲記述書、概算見積りから、プロジェクトマネジメント計画書を作成します。 演習を通じて、ステークホルダーそれぞれの役割およびPMBOK®Guideの各種マネジメント・プロセスとのつながりを、改めて見つめ直すことができます。 演習題材はシステム開発プロジェクトです。
|
|

PMI認定試験 |
PMP®継続認定プログラムの要件として、14PDUを申請取得できます |
PMI認定試験 |
PMP®受験前提のための受講時間として、14時間算入できます |
|