| 
                            学習目標
                         | 
	
                             ● Cisco Nexus製品群(9000, 7000, 3000, 2000)について説明できる ● Cisco Nexusスイッチで以下の機能の説明、設定ができる - ポートチャネル、vPC - FHRPやルーティングプトロコル - セキュリティ機能 - VXLAN(Virtual Extensible LAN) - QoS - システム管理と監視プロセル - プログラマビリティ - ファイバチャネルの概要 - ゾーンの種類と用途、NPIVとNPV、FCoE
  
                         | 
                    
	| 
                            学習内容
                         | 
	
                            1. Cisco Nexus製品概要
  - Cisco Nexus 9000シリーズ スイッチ
  - Cisco Nexus 7000シリーズ スイッチ
  - Cisco Nexus 3000シリーズ スイッチ
  - Cisco Nexus 2000シリーズFEX
2. Cisco Nexus実装概要
  - データセンターにおけるCisco Nexusの位置づけ
  - Cisco NX-OSソフトウェア
  - ライセンスモデル
3. 管理概要
  - CLIとGUI管理インターフェイス
  - NX-OSのSetupユーティリティ
  - Cisco Nexus 7000のVDC(仮想デバイスコンテキスト)
  - POAP(PowerOn Auto Provisioning)
  - NX-OSのユーザー管理
  - AAAサービスの利用
4. ポートチャネルとvPC
  - ポートチャネルの動作
  - vPCのコンセプトと利点
  - vPCアーキテクチャ
  - vPCコントロールプレーンとデータプレーン
5. FHRPの設定
  - HSRPの設定
  - VRRPの設定
6. Nexusスイッチ セキュリティ機能の設定
  - ACLの設定
  - ポートセキュリティ
  - DHCP Snooping
  - DAI(Dynamic ARP Inspection)
  - IP Source Guard
  - uRPF
  - キーチェイン管理
  - CoPP(Control Plane Policing)
  - MACsec
7. ルーティングと転送
  - Cisco NX-OSのルーティング
  - マルチキャスト ルーティング
  - RIBとFIB
  - vPCにおけるレイヤ3ベストプラクティス
8. VXLAN
  - VXLANの利点
  - VXLANオーバーレイ
  - VXLAN MP-BGP EVPNコントロールプレーン
  - VXLANデータプレーン
9. QoS
  - Cisco NexusデバイスのQoS
  - QoSの設定
  - QoS状態のモニタリング
10. システム管理とモニタリング
  - システム管理の設定
  - システム モニタリングとトラブルシューティングツール
11. Cisco NX-OSのプログラマビリティ
  - NX-OSのオンボックス プログラマビリティ
  - NX-OSとAnsible
12. Cisco Nexusのストレージ サービス
  - IPストレージ
  - ファイバチャネル概要
  - ファイバチャネルのフロー制御
  - ファイバチャネルにおけるドメインの初期化
  - ファイバチャネルのアドレッシング
13. FCoEの設定
  - FCoEの概要
  - FCoEの要件とDCB(Data Center Bridging)
  - FCoEアドレッシング
  - FIP(FCoE Initialization Protocol)
  - FCoEのポートタイプ
14. デバイスエイリアスとゾーン
  - 分散デバイスエイリアス サービス
  - ゾーン概要
  - ゾーンのマージ障害からの復旧
  - 拡張ゾーン
15. NPVとNPIV
  - NPIV概要
  - NPVモードについて
  - FCoEのNPVモード 
                         |