学習内容
|
1. データセンターにおけるスイッチングプロトコルの実装(*自習)
- スパニングツリープロトコル
- ポートチャネル概要
- vPC概要
2. FHRPの実装(*自習)
- HSRP概要
- VRRP概要
3. データセンターにおけるルーティングの実装(*自習)
- OSPFv2とOSPFv3
- BGP
4. データセンターにおけるマルチキャストの実装(*自習)
- データセンターでのIPマルチキャスト
- IGMPとMLD
- マルチキャスト配布ツリーとルーティングプロトコル
- Cisco NexusスイッチでのIPマルチキャスト
5. データセンターオーバーレイプロトコルの実装
- VXLAN概要
- VXLANコントロールプレーン
- VXLANゲートウェイとルーティング
6. ネットワークインフラストラクチャセキュリティの実装(*自習)
- ユーザアカウントとRBAC
- Cisco NX-OSでのAAAとSSH
- キーチェイン認証
- ファーストホップセキュリティ
- MACsec
- CoPP
7. 高スループットな統合ファブリック(*自習)
- InfiniBandからEthernetへの移行
- Nexus 9000シリーズスイッチのポートフォリオ
8. Cisco ACIについて
- Cisco ACI概要、初期化
- Cisco Nexus Dashboard概要
- Cisco Cloud ACI概要
- Cisco ACIの管理
- Cisco ACIファブリックアクセスポリシー
9. Cisco ACI構成要素とVMMドメイン統合
- テナントの構成要素
- Cisco ACIエンドポイントとEPG
- コントラクトによるトラフィック フローの制御
- 仮想スイッチとCisco ACI VMMドメイン
- VMMドメインのEPGアソシエーション
- Cisco ACIとハイパーバイザソリューションの統合
10. データセンターネットワークにおけるパケットフロー(*自習)
- データセンターのトラフィックフロー
- Cisco Nexusスイッチ内のパケットフロー
- Cisco ACIファブリック内のパケットフロー
11. Ciscoクラウドサービスとデプロイメントモデル(*自習)
- クラウドアーキテクチャ
- クラウドのデプロイモデル
12. Cisco ACIファブリックのセットアップ(*自習)
- ACIファブリックのディスカバリ
13. データセンターネットワークインフラストラクチャの管理(*自習)
- 時間同期
- ネットワーク構成管理
- ソフトウェアの更新
- ネットワーク インフラストラクチャのモニタリング
14. Ciscoネットワークアシュランスのコンセプト(*自習)
- ネットワークアシュランスの必要性
- Cisco テレメトリストリーミングの概要
15. ファイバチャネルファブリックの実装
- ファイバチャネルの基礎
- VSAN概要
- SANポートチャネル概要
- ファイバチャネルドメインの設定手順
16. ストレージインフラストラクチャサービスの実装
- 分散デバイスエイリアス
- ゾーニング
- NPIVとNPV
- Fibre Channel over IP
- NASのコンセプト
- SAN設計オプション
17. FCoEユニファイドファブリックの実装
- FCoE概要
- FCoE技術オプション
- FCoEの実装
18. ストレージインフラストラクチャセキュリティの実装(*自習)
- ユーザアカウントとRBAC
- 認証、認可、アカウンティング
- ファイバチャネルポートセキュリティとファブリックバインディング
19. データセンターのストレージインフラストラクチャの保守と運用(*自習)
- 時間同期
- ソフトウェアのインストールと更新
- ストレージインフラストラクチャのモニタリング
20. Cisco UCSサーバの種類(*自習)
- Cisco UCS Bシリーズ ブレードサーバ
- Cisco UCS Cシリーズ ラックマウントサーバ
- Cisco UCS Xシリーズ ハードウェア
- Cisco UCS Cシリーズのデプロイメント
- Cisco Intersight管理モードの概要
21. Cisco UCSネットワーク接続の実装
- Cisco UCS ファブリックインターコネクト
- Cisco UCS Bシリーズの接続
- Cisco UCS Cシリーズの統合
22. Cisco UCSサーバ抽象化の実装
- Service Profile
- IDの仮想化
- Service Profile Templates
23. Cisco UCS SAN接続の実装
- ストレージ接続オプション
- iSCSI概要
- ファイバチャネル概要
- FCoEの実装
24. Cisco UCSセキュリティの実装
- ユーザアカウントとRBAC
- 認証オプション
- 鍵管理(証明書管理)
25. データセンターUCSの管理、運用、保守(*自習)
- コンピュートノードの構成管理
- ソフトウェアの更新
- インフラストラクチャのモニタリング
- Cisco Intersight
26. Ciscoデータセンター自動化とスクリプティングツールの実装(*自習)
- Cisco NX-OSのプログラマビリティ
- schedulerの概要
- Cisco EMM(Embedded Event Manager)概要
- Cisco NX-OS Linuxネットワークアーキテクチャ
- Cisco NX-OSのBashシェルとゲストシェル
- Cisco Nexus API
- Cisco NX-OSモデル駆動型プログラマビリティ
- Cisco NX-SDK
27. 自動化/オーケストレーション ソフトウェアとCiscoとの統合
- CiscoとAnsibleの統合概要
- Cisco NX-OS内のPythonとCisco UCS XML API
- HashiCorp Terraform概要
- Cisco ACI自動化オプション
28. Ciscoのデータセンター自動化とオーケストレーション技術(*自習)
- POAP - Power On Auto Provisioning
- Cisco Nexus Dashboard概要
- Cisco Nexus Dashboard Fabric Controller概要
- Cisco UCS PowerTool
(*自習)が付いているセクションは自主学習用の資料です。
講師は「自習」部分は概要のみ説明します。詳細は、本コース受講後にご自身で学習を進めて下さい。
|