世界を変える「人」を育てる。IT研修・ビジネス研修ならトレノケート。


ホーム > OJTペア研修 ~トレーナーとトレーニーの相互理解ワークショップ~

OJTペア研修 ~トレーナーとトレーニーの相互理解ワークショップ~


期間  1日間 時間  13:00~17:00
価格(税込) 1社様向け 主催  トレノケート
形式  演習 コースコード  HSC0276G
このコースは定期開催しておりません。1社様向け研修としてご要望にあわせて開催いたします。

ワンポイントアドバイス

OJT開始直前の準備として、この「OJTペア研修」が有効です。実際にOJTで組む関係者同士(OJTトレーナーと新入社員)が複数のワークを通じて「相互理解」を深めます。

重要なご連絡・ご確認事項

弊社「OJTトレーナー研修」「OJTの受け方研修」などを受講後に「OJTペア研修」にもご参加いただくことが有効ですが、「OJTペア研修」のみのご提供も可能です。詳しくは、ご相談ください。

↑ページの先頭へ戻る

対象者情報

対象者
OJTトレーナーとトレーニー(新入社員など育成対象者)の「ペア」
前提条件
特になし

学習内容の詳細

コース概要
この研修は、トレーニー(育成対象者)とOJTトレーナー(育成担当者)双方にとって、OJTのスムーズな進行を目指すうえで、効果的な「キックオフ」として役立つものです。

トレーニー(新入社員や育成の対象者)は、「OJTトレーナーはどんな方なのか?」「うまくやっていけるだろうか?」と不安を感じています。OJTトレーナー(育成担当者)もまた「どうやってトレーニーと関係構築すればよいだろう?」「数か月間、うまく伴走できるかな?」と心配を抱えています。

双方の不安や心配を克服するためには、「最初にしっかり知り合う」機会を持つことが重要です。共通点を見つけたり、違いを理解したりする、不安、疑問は対話によってできるだけ解消しておく。こういった取り組みがスムースなOJTに役立ちます。


新入社員研修など導入研修における仕上げのプログラムとして、あるいは、OJT開始から数日経過し、少し現場に馴染み始めた時点でこの研修を提供することで、OJTの効果をより高めることにつながります。


基本的には、トレーニーとOJTトレーナーとが「ペア」で参加していただきます。研修中に相互理解を深め、OJTの不安、疑問の解消も図ります。(トレーニーとOJTトレーナーとが、1対1の組み合わせでない場合も提供可能です。
※例:トレーニー2人に対して1人のOJTトレーナーが成長支援に携わる場合は、3人でご参加ください)
学習目標
OJTトレーナーとトレーニーとの相互理解を深めることを目指して、以下ができるようになる

● 相手のキャリア(人生)インタビューを通じて、相手の経験や考えの特徴を3つ以上言う
● 相手と自分の価値観の共通点と相違点を言う
● OJTにおける不安、疑問を相互で解消する
● OJTにおける「効果的な進め方」を相互ですり合わせ、合意する
学習内容
1. 相互理解のための「人生インタビュー」
  - 「はじめまして」の対話
  -  人生インタビュー

2. 相互理解のための「価値観共有ワーク」
  - 価値観ワーク

3. 疑問解消タイム
  - OJTを進めるにあたっての不安や疑問の解消

4. 今後のOJTの進め方
  - 効果的なOJTを進めるための「約束事」を決める

実習/演習内容詳細

演習/デモ内容
ペアでの対話中心の研修です。

↑ページの先頭へ戻る

ご注意・ご連絡事項

・OJTトレーナーと育成対象者の新入社員がペアになって、対話を中心に進めます。
そのため、OJTトレーナーと新入社員両者でのご参加をお願いいたします。
・育成体制のご状況に応じ、OJTトレーナー1人に対して、新入社員2人という組み合わせでのご参加も可能です。
・関係構築をテーマにしている研修のため、可能な限り対面での開催を推奨します
・1社向けのご提供を想定したコースです。企業ごとにOJT制度や新入社員育成のプログラムが異なりますので、記載のカリキュラム内容をベースに貴社用にアレンジしてのご提供も可能です。アレンジが対応な箇所は、内容(ワークの内容)、提供時間などです。詳しくは、ご相談ください。